【2023年5月版】滋賀のイベント一覧 週末のおでかけ・デートに

  • URLをコピーしました!

次の週末に滋賀県で開催されるイベントは?
平日・週末のイベントをはじめ、土日祝日・連休のお出かけやデート、家族旅行に役立つ情報をお届け!
山・川・琵琶湖で四季折々の自然イベント(いちご狩り・お花見・お祭り・花火・紅葉)
またショッピングモールでの催しや行政行事などの情報をお知らせしています。
対象エリア:大津市 草津市 栗東市 守山市 野洲市 近江八幡市 彦根市 甲賀市 東近江市 長浜市 米原市 高島市 竜王町 犬上郡

大津市の5月イベント

第39回 大津っ子まつり
開催日:2023年5月21日(日)
 場所:皇子が丘公園一帯

草津市の5月イベント

草津のサンヤレ踊り
開催日:2023年5月3日
 場所:老杉神社

栗東市の5月イベント

大宝神社例大祭
開催期間:2023年5月3日~5月4日
  場所:大宝神社


サンヤレ踊り
開催日:2023年5月4日
 場所:大宝神社

野洲市の5月イベント

兵主祭
開催日:2023年5月5日
場所:兵主大社(野洲市五条566)

彦根市の5月イベント

彦根にぎわい市
開催期間:2023年3月18日(土)〜5月7日(日)
場所:金亀児童公園内井伊大老像横特設テント

甲賀市の5月イベント

油日祭
開催日:2023年05月01日
場所:油日神社


春のしがらき駅前陶器市
開催期間:2023年4月29日(土)~5月5日(金)
場所:信楽駅前特設会場


信楽作家市
開催日:2023年5月2日~5月5日
場所:滋賀県立陶芸の森 太陽の広場


瀧樹神社 ケンケト踊り
開催日:2023年5月3日
場所:瀧樹神社(甲賀市土山町前野155)

東近江市の5月イベント

伊庭の坂下し祭
開催日:2023年5月4日
場所:繖峰三神社(東近江市伊庭町)

湖南市の5月イベント

日枝神社例大祭(お田植え踊り)
開催日:2023年5月1日
場所:日枝神社(湖南市下田3259)


石部氏神祭礼
開催日:2023年5月1日
場所:吉姫神社・吉御子神社


矢川神社 例祭
開催日:2023年5月3日
場所:矢川神社(甲賀市甲南町森尻70)

竜王町の5月イベント

弓削の火祭り
開催日:2023年5月1日
場所:小日吉神社(竜王町弓削)


ケンケト祭
開催日:2023年5月3日
場所:杉之木神社(竜王町山之上)


節句祭・流鏑馬
開催日:2023年5月5日
開催場所:苗村神社

日野町の5月イベント

日野祭
開催期間:2023年5月2日~5月3日
場所:馬見岡綿向神社(日野町村井711)

2023年4月の滋賀でのイベント一覧でした。
家族で、恋人や友人と週末のおでかけの参考にしてみてくださいね。
情報は随時更新中ですが、全てを網羅できていない点はご了承ください。

滋賀のイベント情報!
【2023年3月版】滋賀のイベント一覧はこちら。
【2023年4月版】滋賀のイベント一覧をはこちら。

あわせて読みたい
【2023年最新】滋賀でおでかけするなら!イベントまとめ情報早見一覧 日本のほぼ真ん中に位置し、中央に日本最大の湖である「琵琶湖」で有名な滋賀県。水と緑が豊かな滋賀県は風光明媚な景色があることでも知られており、休日のリフレッシ...

あなたにオススメの特集記事
・【モーニング特集20選】滋賀(大津 草津 栗東) 
・【ランチ特集 20選】滋賀(大津 草津 栗東)有名店から地元の隠れた人気店まで!
・滋賀県の駄菓子屋さん10選!昔ながらのお店からお菓子の卸店まで♪
・びわ湖のビーチ人気・穴場オススメスポット!
・滋賀の水遊び・川遊び人気・穴場オススメスポット!
・地域の魅力が詰まった「道の駅」特集!
・開湯1200年の海の温泉「和倉温泉」一泊二日観光モデルコース

滋賀の気になるスポット!
・滋賀に存在したラピュタ
・滋賀にできるコストコの場所とは?
・堅田のイズミヤが閉店⁈
・滋賀のハワイ
・大津市のカカシ村
源氏の子孫が住む島?
・倉庫まるごと駄菓子屋さん⁈
大津でランチするなら、ココ!
・あなたは日本三大珍味を知ってますか?
・草津にLOFTがオープンするって⁈
・関西最大規模のボルダリング施設⁈
・噂のクレープ自販機!

しがそび
我が家は3歳の娘と0才の息子がいる4人家族です。
週末は日帰りで県内にお出掛けしており、オススメスポットをブログにて紹介しています。
子育てをしながら楽しめて、あまりお金がかからず遊べる場所を中心に紹介しています。
同じ子育て世帯の方や滋賀での遊びに興味を持っている方と繋がっていければ嬉しいです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次