【特集】滋賀県の駄菓子屋さん10選!昔ながらのお店からお菓子の卸店まで♪

  • URLをコピーしました!

子供の頃に小銭を握りしめて
買いに行った懐かしの駄菓子屋さん。

今では少なくなりましたが、
どこかノスタルジックな気持ちになります。

手頃な価格と種類の豊富さに加え、
どこかごちゃごちゃした感じの駄菓子屋さんは
子どもはもちろん大人も楽しいですよね。


滋賀県内にもまだまだ現役のレトロな
雰囲気漂う駄菓子屋さんから、
ショッピングモールに入って洗練されたお店まで
素敵な駄菓子屋さんがいくつかあります。


オススメの10店舗!ぜひチェックしてみてください♪




この記事の目次
▸大津市
 大津市 |駄菓子屋二丁目商店
 大津市  | 古市たばこ店
 大津市 |松井商店
 大津市 |桜木商店
 大津市 |だがし夢や
      (イオンスタイル大津京3F)
▸草津市
 草津市  | だがし夢や
      (イオンモール草津3F)
▸守山市
 守山市  | 駄菓子のこうあん
▸野洲市
 野洲市 |西村長盛堂
▸東近江市
 東近江市 | 駄菓子のやまかわ
▸彦根市
 彦根市  | 三口屋菓子玩具卸店

大津市堅田にある駄菓子屋さん。
裸電球に照らされる木目の店内に、赤いのれんがノスタルジックな空間を演出しています。
名物のたこせんもオススメ!

古市たばこ店は、膳所高校のそばにあるたばこ店兼駄菓子屋さん。
良い意味で昭和の香りが漂う小さな店内には、所狭しと沢山のお菓子が並び、下校中の生徒や近所の子供たちが通う地元の駄菓子屋さんです。

京阪石坂線 滋賀里駅から山手に徒歩で約1分。
茶色の瓦屋根がかわいいのが特徴の松井商店さん。
生活必需品が揃う店内の一郭に駄菓子コーナーがあります。

唐崎駅からすぐ!子どもが集う駄菓子屋さん。

駄菓子の全国チェーンとして知れている「だがし夢や」。
イオンスタイル大津京3Fでは、女の子向けの雑貨屋さんに併設されていて、いつ行っても子供達でいっぱいです。



駄菓子の全国チェーンとして知れている「だがし夢や」。
イオンモール草津3Fでは、女の子向けの雑貨屋さんに併設されていて、いつ行っても子供達でいっぱいです。

こうあんは、滋賀県守山市で30年以上続く駄菓子屋さんです。
元々は亡き旦那さんが40年以上前に、脱サラして立ち上げたマンガ図書館がきっかけで、傍らで駄菓子の販売を始められたそう。
外からお店を見ただけでも良い意味でその歴史を感じます。

野洲市西河原にある倉庫が丸ごと駄菓子屋さんの西村長盛堂さんです。

東近江市にあるお菓子の問屋さん。
1階フロアが全て売場になっており、店内には約3,000点の心おどるお菓子の品揃え!!
キラキラするようなお菓子の世界に気分が上がります。

倉庫が丸ごと駄菓子屋さんで子供の夢が詰まったような店内。
広い店内には昔懐かしの駄菓子から現代のお菓子まで所狭しと陳列されており、大人も子供も家族で楽しめること間違いなし。

駄菓子屋さんに入ると、
お気に入りのお菓子と一緒に
懐かしいあの日の想い出が甦ってくる方も
少なくないかもしれません。


ビッグカツやうまい棒にはじまりガム系・グミ系・ラムネ系の
お菓子など、それぞれのお気に入りを探しに
駄菓子屋さん巡りをしてみませんか⁈

おすすめ特集記事
・滋賀のランチ特集 20選(有名店から地元の隠れた人気店まで)
・モーニング特集20選(2022年おすすめモーニング集めました)
・地域の魅力がぎゅっと詰まった「滋賀の道の駅」24選!
・滋賀の紅葉絶景スポット30選!一度は訪れたい人気の名所から穴場まで♪



しがそび
我が家は3歳の娘と0才の息子がいる4人家族です。
週末は日帰りで県内にお出掛けしており、オススメスポットをブログにて紹介しています。
子育てをしながら楽しめて、あまりお金がかからず遊べる場所を中心に紹介しています。
同じ子育て世帯の方や滋賀での遊びに興味を持っている方と繋がっていければ嬉しいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA