見る・触れる・味わう
魚と楽しむ一日!
難しい理屈を抜きにして、子供の五感を刺激する遊び場所が大津市にあります。
南郷水産センターとは

母なる湖・琵琶湖のほとりにある滋賀県南郷水産センターは、”さかなと自然と人間とのかかわり”をテーマに1966年に開業しました。
小さい子どもがいる方はもちろん、大人だけでも釣りぼりやコイに餌をあげたりのんびり過ごすにはピッタリ!魚釣りや、掴みどり、エサやりなど自然体験を通して、子どもたちは普段できない遊びから沢山の経験を得て能力を伸ばしていきます。
施設情報
名称 :南郷水産センター
住所 :滋賀県大津市黒津4丁目4-1
電話 :077-546-1153
休園日 :火曜日
営業時間:9:30~16:30
駐車場 :500円
HP:http://www.suisan-center.com/

南郷水産センターの駐車場は、終日500円。
500台停められる駐車場も、シーズンの土日や連休ともなると満車に近い状態で大賑わいです!

入場口にて入場チケットを購入します。
・大人 400円
・小人 200円
・3歳未満 無料

チケットを購入して入場したなら、まずはマス釣りやアユつかみどりなど、人気コーナーの予約へ急ぎましょう♪

特に人気のあるアユつかみどりは、開園と同時に皆さん一斉に予約コーナーへ押しよせます。この日も11時前には予約枠いっぱいとなっていました。
アユのつかみ捕り

アユつかみどりは、12区画あり利用は20分。(1区画1家族)
利用は、1人300円です。
暑い夏は家族連れに大人気のコーナーです。
捕獲したアユは、1尾300円で買い取ります。全て買い取りなので捕り過ぎ注意ですよ!
マス釣り

マス釣りは竿と餌込みで100円と激安です。
エサは練り餌なので、苦手な方もいるかもしれません。手に匂いが残り汚れるのが苦手な方はゴム手袋を持参すると良いかもしれません。
餌を付けた針を水中に入れると、すぐです。すぐに掛かってマスが釣れて入れ食い状態!
子供は何匹も釣りたそうですが、釣った魚は全て買い取りなので気をつけてくださいね。
マスは量り売りで50g100円、目安としては鱒2匹で400円程度です。

他にも子供が喜ぶ”ちびっこ釣り”や”金魚釣り”などもあるので、参考までに料金表を載せておきますね。
炭火塩焼き

アユつかみどり・マス釣りで捕獲した魚は、その場で調理・塩焼きをしてくださいます。
自分で捕った魚をその場で食べられるのは、子供にとって良い経験になるようで、めちゃくちゃ嬉しそうでした(^^♪
調理代は1匹100円と、こちらも激安です。
この焼き魚におにぎりなどがあれば、十分お昼ご飯になるので持参するのもいいかと思います。
コイの餌やり

園内にあるコイの池。こちらは無料の体験施設。
子どもの身長よりも大きな、びっくりするくらい巨大なコイもいます。そのコイが大きな口を開いてエサに食らいつく姿はなかなか衝撃的な光景ですよ。
コイのエサは入場口を入ってすぐの場所で、販売されています。
オススメは1本150円の棒麩!
軽くて長い棒麩をコイの口に咥えさせると、見たことないぐらい口を開けて棒麩をかじりに来ます!
2歳の娘は鯉の餌やりの迫力にさすがに怖がっていましたが、大人でもビビる程の迫力です!!
金魚釣り

南郷水産センター内の一番奥にある”ちびっこ釣り”。
竿と練り餌付きで500円で、時間は無制限。(エサがなくなった時点で終了)
金魚やフナが釣れる釣り場で、竿の扱いや魚釣りの基本を学びつつ、楽しめるこちらも人気のコーナー。
こちらは完全リリース制なので、兄弟や友達と競い合うのも楽しいかもしれませんね♪
その他

その他、スーパーボールやヨーヨーすくいもあるので小さいお子さまでも楽しめます。
おわりに
南郷水産センターは、県営の施設なので格安・激安で魚との触れ合いを楽しめ・味わえる施設です。商売っ気ないので気楽に過ごせます。
レジャーシートやポップアップテントを持参して、お弁当もあれば家族で1日楽しめますし、最近はキッチンカーもきて便利にお洒落になってきているようです。(1966年に開園した施設なので、古い感じは否めません)
子供の五感を刺激する遊び場所で、夏の想い出づくりに出掛けてみませんか?
以上です。

コメント