大津市に「お相撲さんの公園」と呼ばれる遊具のが充実した子連れに嬉しい公園があります。
目次
清林パークとは
びわ湖バレイ入口から車で1分の場所にあり、長いローラー滑り台や大きなアスレチックネットなどの遊具のある公園が”志賀清林パーク”(しがせいりんぱーく)です。
大津市の公園なので、もちろん入場無料・駐車無料です。
名称 | 志賀清林パーク |
住所 | 滋賀県大津市木戸966 |
利用 | 自由 / 無料 |
駐車場 | あり / 無料 |
最寄駅 | JR湖西線 志賀駅 |



あわせて読みたい


【大津 琵琶湖】JR志賀駅すぐの無料ビーチとは? びわ湖西の水が綺麗なスポットで夏満喫!
びわ湖の湖西で淡水浴を無料で楽しむことのできる穴場ビーチがあります。水の透明度も高く、人も少ないので家族でゆっくり♪水遊びを楽しみたい方にオススメです。 -こん…
清林の由来
清林パークって風変わりな名称の由来ですが、奈良時代の相撲界で横綱として活躍し、日本初の行司となった大津市木戸出身の志賀清林(しがのせいりん)の功績を記念して造られた公園なのです。
志賀清林は相撲四十八手の基礎を創案した人物とも伝えられています。
行司(ぎょうじ)とは、相撲で競技の進行・勝敗を判定する人のことです。

遊具
長いローラー滑り台や大きなアスレチックネットなどで遊ぶのに家族連れで賑わいます。
土俵がモチーフとなった砂場や、ブランコなど







JR湖西線 志賀駅から徒歩で約16分
あわせて読みたい


【草津 公園】ロクハ公園スポーツ広場 | 大型遊具で遊ぶ!
子供が楽しい!親が安心!な公園 「ロクハ公園スポーツ広場」とは、園内をほぼ見渡せる広さで、親にとっても安心できる公園です。 またトンネル型スライダーやアスレチ…
|
駐車場
駐車場には横綱・大関・関脇・小結・前頭と「番付」が埋め込まれています。
この他にも相撲に関係するエリアがあったり、四十八手を描いたタイル絵を見ることができるので、それを親子で探すのも楽しみですね!



駐車場にはトイレと自動販売機もあります。
|
まとめ
湖西に遊ぶ時には立ち寄ってみてください。
景色も良いので、お天気のよい日にドライブ兼ねてのお出かけにもオススメです♪
あわせて読みたい


【高島 観光】今津港から琵琶湖汽船で竹生島クルーズ
今津は昔から交通の要衝で名前の通り港町です。この竹生島クルーズの今津港付近も昔ながらの町並みが残っていて、駅から直線的に辿り着くだけでなく乗船までの合間に周…