【守山市 桜】目田川の桜並木とは⁈ 守山市立図書館

  • URLをコピーしました!

目田川の桜並木
隈研吾氏が手がけた


守山市立図書館の横で
市民によって植樹された
桜の並木道。

目次

目田川とは?

守山市立図書館は、木材をふんだんに使用した日本的な建築を数多く手がけることで知られる建築家 隈研吾が手がけたことで有名です。

その図書館の横に流れる目田川は、春は桜並木、初夏にはホタルが舞う川として地元では知れています。

基本情報
名称  :目田川の桜並木
住所  :滋賀県守山市守山5丁目3
駐車場 :なし



くすの木通りから見た目田川です。

川の両岸に桜並木と遊歩道があり、ゆっくり散歩しながら桜を堪能できます。

初夏にはホタル観賞もできるそうですよ(^^♪
水遊びもできるのかな?

ここの桜は、2008年から5ヶ年計画で創られたそうです。
目田川沿いに植樹された75本の桜は、市民から”オーナー桜”として寄付されたもので、桜の木にはオーナーさんの想いや願いが記されています。素敵ですね♪

観光用の駐車場はないので、図書館の無料駐車場に停めてカフェを利用するのがいいかと思います。

ここの図書館にカフェも一見の価値ありですよ!



以上です。


滋賀県で愛でる無料の桜スポットをご紹介!
<滋賀県の無料・桜スポット特集に戻る>

滋賀で遊ぶ情報サイト「しがそび-shigasobi-」では滋賀県の魅力や暮らしの情報をお届けしています。

他の情報も是非チェックしてみてくださいね♪



しがそび
我が家は3歳の娘と0才の息子がいる4人家族です。
週末は日帰りで県内にお出掛けしており、オススメスポットをブログにて紹介しています。
子育てをしながら楽しめて、あまりお金がかからず遊べる場所を中心に紹介しています。
同じ子育て世帯の方や滋賀での遊びに興味を持っている方と繋がっていければ嬉しいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次