信楽陶器まつり2023秋|駐車場や開催場所・渋滞状況をチェックして、こだわりの一品を探してみてはいかがでしょうか♪

信楽陶器まつり2023 秋
  • URLをコピーしました!

秋の信楽町では、毎年恒例の
信楽陶器まつりが開催されます。

目次

信楽陶器まつり2023

滋賀県甲賀市信楽町で、毎年10月に開催される”信楽陶器まつり”

春に開催される”しがらき駅前陶器市”と混同しがちであるため、先におさらいしておくと下の表のようになっています。

イベント名開催時期主催
信楽陶器まつり毎年10月初旬ごろ信楽陶器卸商業協同組合
春のしがらき駅前陶器市毎年4月下旬ごろ駅前陶商振興会
信楽陶器まつりとしがらき駅前陶器市の違い


秋の信楽陶器まつり春のしがらき駅前陶器市”では、主催される時期(春・秋)と団体が違います。



秋の信楽陶器まつり春のしがらき駅前陶器市”どちらも、信楽の窯元・作家さんが手掛ける陶器はもちろん、甲賀市の物産やご当地グルメなども出店し、お祭りのような祭典として知られています。

2023年秋は、10月7日(土)~10月15日(日) の9日間で”信楽陶器まつり”が開催されます

イベント名第70回信楽陶器まつり
開催期間2023年10月7日(土)~10月15日(日) 9日間
開催場所信楽陶器まつり各協力店舗
信楽陶器卸商業協同組合駐車場
公式HP信楽陶器卸商業協同組合
信楽陶器まつり2023秋 開催情報

2023年の信楽陶器まつりは、各協力店舗での分散開催及び、一部特設テントエリアを設置したハイブリッド形式での開催されます。

信楽陶器まつり2023へのアクセス

信楽陶器まつり2023の開催会場である、甲賀市信楽町(信楽焼協力店舗と信楽陶器卸商業協同組合駐車場)へのアクセスについてご紹介します。

車でのアクセス

信楽陶器まつり2023へ車で行く場合は、”新名神高速道路 信楽インターチェンジ”または、“名阪国道 壬生野インターチェンジ”の利用が便利です。

インターチェンジ会場までの距離所要時間(目安)
新名神高速道路
信楽IC
6.3km10分
名阪国道
壬生野IC
18.4km25分
信楽陶器まつり2023へのアクセス

渋滞にご注意を!

10時前には駐車待ち車両などによる、大渋滞が発生することも多々あります( ゚Д゚)

しがらき駅前陶器市 信楽陶器まつり
信楽駅前の駐車場での渋滞

特に信楽町の中心を通る国道307号線は、逃げ道がないため渋滞が発生してもどうしようもありません。


できる限り早めに行かれることをおすすめします。

信楽陶器まつり2023の駐車場

信楽陶器まつり2023では、各信楽焼既存協力店舗駐車場の他に、下記臨時駐車場も利用できます。

  • 信楽地域市民センター観光駐車場
  • 信楽陶器卸商業協同組合駐車場
信楽陶器まつり2023 臨時駐車場
信楽陶器まつり2023 臨時駐車場

信楽陶器まつりは、大変人気のあるイベントで県内外から多数の方が訪れることが予想されます。満車になって停められないという事態を避けるためにも、会場には早めに到着しておきましょう。

電車でのアクセス

電車で”信楽陶器まつり2023”へ行く場合は、信楽高原鉄道の信楽駅が最寄り駅となります

信楽陶器まつり 信楽駅へのアクセス
信楽駅へのアクセス

電車で信楽駅へアクセスする場合は、上記の通りとなります。

乗り継ぎを確認して、ゆったり信楽への旅を楽しんでくださいね。

信楽駅 しがらき駅前陶器市 信楽陶器まつり 最寄り駅
信楽陶器まつり(最寄り駅の信楽駅)

信楽陶器まつりの大即売会は、信楽駅からを出てすぐの場所にある”信楽陶器卸商業協同組合駐車場”の特設会場でも開催されますよ。

信楽陶器まつりとは

2023年の今年で70回目を迎える”信楽陶器まつり”

信楽焼の歴史はとても古く、”日本六古窯(にほんろっこよう)”の一つ。

※日本六古窯:信楽を含む6つの中世に生まれ現代まで継続している焼き物の産地。

しがらき駅前陶器市 信楽陶器まつり
信楽焼といえば八相縁起

八相縁起で有名な縁起物のたぬきの焼き物で有名で、素焼きの狸から赤や黄色に緑のカラフルな狸も人気です。



そして信楽陶器まつりのメインイベントはなんといっても、大即売会や特別割引などなど!

信楽陶器まつり2023での特典内容

  • 店内商品10%割引
  • 1,000円以上お買い上げで狸の置物プレゼント
  • 1,000円以上お買い上げでじゃんけんに勝ったら小皿プレゼント

などなど、この期間限定特価や特典が付いてくる、人気の陶器市となっています。

信楽陶器まつり<過去開催情報>

信楽陶器まつり2022 秋

2022年に実施された”第69回信楽陶器まつり”は10月7日~10月16日の10日間に渡り盛大に開催されました。

イベント名第69回 信楽陶器まつり
開催期間2022年10月7日(金)~10月16日(日) 10日間
主催信楽陶器卸商業協同組合
信楽陶器まつり2022 開催情報
信楽陶器まつり2022 パンフレット
信楽陶器まつり2022(概要)
信楽陶器まつり2022(アクセスマップ)
信楽陶器まつり2022(アクセスマップ)

信楽陶器まつり2021 秋

2021年に実施された”第68回信楽陶器まつり”は10月7日~10月16日の10日間に渡り開催されました。2021年は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、昨年同様に特設会場での開催は行わず、各協力店舗での分散開催で実施されました。

イベント名第68回 信楽陶器まつり
開催期間2021年10月8日(金)~10月17日(日) 10日間
主催信楽陶器卸商業協同組合
信楽陶器まつり2021 開催情報

信楽陶器まつり2020 秋

2020年に実施された”第67回信楽陶器まつり”は10月9日~10月18日の10日間に渡り開催されました。2020年は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、特設会場での開催は行わず、各協力店舗での分散開催で実施されました。

イベント名第67回 信楽陶器まつり
開催期間2020年10月9日(金)~10月18日(日) 10日間
主催信楽陶器卸商業協同組合
信楽陶器まつり2020 開催情報

春のしがらき駅前陶器市<過去開催情報>

冒頭で説明したとおり甲賀市信楽町では、10月の信楽陶器まつりだけではなく、毎年GWに開催される”春のしがらき駅前陶器市”も人気のイベントで、毎年多くの来訪者がこだわりの一品を求めて訪れておられます。

春のしがらき駅前陶器市2023

2023年に実施された”第29回春のしがらき駅前陶器市”は4月29日~5月5日の7日間に渡り盛大に開催されました。

イベント名第29回 春のしがらき駅前陶器市
開催期間2023年4月29日(土祝)~5月5日(金祝) 7日間
主催駅前陶商振興会
春のしがらき駅前陶器市2023 開催情報

春のしがらき駅前陶器市2022

2022年に実施された”第28回春のしがらき駅前陶器市り”は4月29日~5月5日の7日間に渡り盛大に開催されました。

イベント名第28回 春のしがらき駅前陶器市
開催期間2022年4月29日(金祝)~2022年5月5日(木祝) 7日間
主催駅前陶商振興会
春のしがらき駅前陶器市2022 開催情報

まとめ

秋の信楽町で、毎年恒例の”信楽陶器まつり”。

2023年の今年は、10月7日(土)~10月15日(日) の9日間に渡って開催されます。


信楽に暮らす人たちの日常の営みは、外からこの地を訪れる方々にとっての”非日常”です。

歴史ある焼き物の里で”非日常を体感”、また朝の連続テレビ小説”スカーレット”で注目を集めた、秋の信楽町で開催される”信楽陶器まつり2023”を是非楽しんでくださいね。



以上です。

2023年・秋に注目のイベント

皆さまにお願い


しがそびでは滋賀の新しい情報を随時更新中です^^
しがそびを「保存」して待っててください♪

ここオススメだよ
うちにも取材に来て!」など
下記コメント欄 or インスタよりお知らせください^^

しがそび運営者 びわっこ
しがそび編集者





情報提供する
こちらから情報提供へ




インスタグラム ロゴ
是非フォローしてくださいね^^
信楽陶器まつり2023 秋

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次