スポット– category –
-
沖島の誕生とご先祖様が気になる!|滋賀 近江八幡
海なし県の離島、“沖島”この島には独特ののんびりした時間が心地良く流れています。 【最盛期の住人は800人⁈】 沖島は、江戸時代から戦後までの約100年間、漁業だけでな... -
沖島の魅力をのんびり観光!びわ湖に生活のある島|滋賀 近江八幡
海なし県の離島、"沖島"。日本で唯一人が住む湖上の島。 淡水湖の島に人が暮らしているのは世界的にも極めて珍しいんだとか。そんな沖島には独特の のんびりした時... -
海なし県の離島「沖島」へ♪日本で唯一のびわ湖に浮かぶ有人島。| 滋賀 近江八幡
滋賀県は海なし県ですが、人が住む離島があるって知ってました?滋賀の6分の1を占めるびわ湖には4つの島が浮かんでいて、その1つ"沖島"は日本で唯一、人が暮らして... -
【買い物】ウンコちゃんの家具屋 | 大阪 八尾市にある店名からは想像もつかないオシャレな家具屋さん。
強烈なネーミングで一度聞いたら忘れられない「ウンコちゃんの家具屋さん」我が家も車で走行中に目にとまり「え??」っとなり立ち寄ったのがきっかけでした。笑 そんな... -
【スポット】滋賀 大津 | 道の駅米プラザからびわ湖の絶景!琵琶湖大橋の展望台まで歩く!
琵琶湖大橋に展望台があるのはご存知ですか?びわ湖を北湖と南湖に区切る琵琶湖大橋。ここに北湖の景色を眺望できる展望台があります。 琵琶湖大橋展望台には駐車場がな... -
【道の駅】高島 朽木 | 「道の駅くつき新本陣」さば街道にある道の駅にある朝市。
古くは奈良・京都の皇室に食材を贈り届けていた鯖街道。若狭と京を結ぶ鯖街道の中間地点にある旧朽木村(現 滋賀県高島市朽木)にある道の駅が「くつき新本陣」で... -
【温泉】滋賀 朽木 くつき温泉てんくう | 天狗のお風呂でリフレッシュ♪
昔、朽木の山野を駆けめぐっていたといわれる天狗伝説。その伝説に由来した天狗オブジェの露天風呂は迫力満点。地下1,175mから汲み上げられた泉水は神経痛、疲労回復な... -
【スポット】滋賀 関津かかし村 | 大津の新名所!昭和の原風景を再現した50体の案山子たち。
かかしの里と呼ばれる場所は日本に何ヵ所かあります。ここ関津(せきのつ)かかし村のテーマは「古き良き昭和の時代」をテーマに素朴でどこか懐かしくも、人々の生活に... -
【スポット】滋賀 東近江 永源寺ダム | ダム湖百選にも選ばれた桜・紅葉ともに人気のスポット
ダム湖百選にも選べれている永源寺ダムは、多くの桜の木が植樹され花見スポットとしても脚光を浴びており、秋には紅葉の名所 永源寺と共に観光地となっています。 ... -
【スポット】滋賀 東近江 | 道の駅 奥永源寺渓流の里 廃校を利用した珍しい施設で鈴鹿十座の案内所もあり!
「道の駅 奥永源寺渓流の里」は、紅葉の名所 永源寺から三重方面に、車で15分ほど行った場所にある廃校をリノベーションした珍しい道の駅です。 【奥永源寺渓...